【甲府・オンライン】子どもの可能性を引き出す、
一生モノのコミュニケーションを学ぶ
マザーズコーチング
スクール

”子ども”の将来のために、
”大人”のコミュニケーション能力を磨く
スクールへようこそ♬

こんな子育てのお悩み
ありませんか?

  • 子どもはかわいい…だけどイライラして怒りをぶつけて自己嫌悪ループ
  • 「子育てこれでいいのかな?正解は何!?」と本を読んでも漠然とした不安がある
  • 「うちの子大丈夫?」他の子と比べて心配になる
  • 「みんな笑顔で子育てしているのに、私だけ何で…?」と自分を責めてしまう
  • 毎日忙しくて余裕もないので、つい家族にやつあたりしてしまう
  • 子どもの自己肯定感が心配だけど、何をしたらいいのかわからない
  • 子どもに夢ややりたいことを聞かれて、即答できなかった…
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

マザーズコーチングでは
あなたの子育てのお悩みを
一緒に考えていきます

毎日忙しいなか、子どもや家族のために頑張っているお母さん、お父さんへ。

こんなにイライラしていたら、子どもによくない影響があるんじゃないか…
そう思いながら、どうしたらいいかわからなかったり、
友人に愚痴を言ってスッキリしたものの、結局そのまま何も変わらない毎日を過ごしている…
自分で何とかしないといけないと思うと苦しくなるけれど、誰にも言えずにいる…

そんなお母さんもいらっしゃるのではないでしょうか?

あなた自身のこと、大切にしている価値観、子どもにどうなってほしいのか?
いろんなことを考えながら、あなただけの1冊のお守りのようなテキストを作っていく講座です。


あなたの思考パターンについて、考えたことがありますか?

多くの方が、幼少期の関わり方の重要性を理解しています。

実際、人間の脳は5歳~6歳頃までに大人の90% 程度まで大きくなり、0歳からその頃までの経験によって「思考パターン」の95% が決まるとわかっています。

ですが、「子どものため」と思っての言動が、時に逆効果になることを理解している保護者はまだまだ多くはありません。「育児の方法」と同じように「コミュニケーションの方法」も学ぶ。私たちは、子どもを取り巻く社会の課題にも挑みながら、「コミュニケーションを学ぶ文化」の創造を目指して取り組んでいます。


マザーズコーチングスクールとは?

MCSは口コミだけで、3万人以上のママ達が学んだ、コミュニケーションスクールです。

100人の子どもがいれば、100の意思。100人のママがいれば、100の子育て。

あなたにしかできない親子コミュニケーションの中で、子どもの将来のコミュニケーション能力の土台となる、重要な4つの要素「自分で考える力」「自己肯定感」「折れない心」「思いやりの気持ち」を育てることを目的とした、お母さんのためのコミュニケーションプログラムです。


マザーズコーチングとの出会い

イライラして子どもを怒ったりしたくないのに、楽しく子育てがしたいと思っているのに…
『今日も怒っちゃったなぁ』 
『子どもとの関わり、これでいいのかな…』

『あの子はもうこんなことできてるの!?』 
『あのママ、バリバリ働いてて、
ニコニコしててすごいな~』
 『みんなやってるのに、宿題やらなくていいの!?』

人と比較したり、焦りや不安から怒って、さらに子どもを追い詰めて・・・
これは専業主婦の私自身、特に子どもが小学校に入った頃に感じていたことです。

幼稚園に入るまでは、子どもとの時間を楽しむ!と決めて、週の半分はお友達と公園に行ったり、支援センターに顔を出したり。怒ったりはするものの、それなりに毎日を楽しんでいて、育児にそれほど苦手意識があったわけではありませんでした。
(今思えば、たくさんの思い込みを持って子どもに接していたのですが…)

ところが、娘が小学校に入学し、毎日の宿題や習い事、1年生から始めた歯科矯正。。。

急に『やらなければならないこと』がたくさんになって、母である私も娘も、毎日がいっぱいいっぱいに 。

娘を追い詰める言葉をかけ、泣かせて、自分も嫌になり、悪循環・・・でも、怒ることをやめられない。
挙句の果てに、娘からの
「自分のことあんまり好きじゃない…」

「このままじゃダメだ・・・!」
 そんなときに出会ったのが、マザーズコーチングでした。

コーチングを学ぶなかで変化したこと

コーチングを学んでいくなかで、子どもに対して、良かれと思ってしてきたことが、子どもの可能性をつぶしていたり、私の思い通りにしようとしていることだと気づいて愕然としました。

でもその気持ちに気づくことができたら、しっくりこないものを手放して、目の前の子どもをありのままに受け止めたいと思えるようになってきたんです。

これまで、子育て本や講座で色々学んでも、なかなか続かなかったのは、誰かの成功例をただ真似していただけで、私自身の事を考えたり、行きたいゴールが見えていなかったから。

『毎日、家事に育児に仕事に・・・と時間に追われて、自分のことを考える時間なんてとれないよ…!』
と思われるかもしれません。

でも、お母さん自身を満たすことが、周りの大切な人に優しくなれる近道

それを聞いた時、そりゃそうだろうけど…そう思っていた私ですが。
実際に私が、自分自身と向き合い、心の状態や思考について目を向けるようになってきたら、少しずつ、子どもたちに対してもイライラが減ってきました。自分のことも許せるようになると、人のことも許せるようになるのです。

自分のご機嫌を取れるようになったり、イライラを手放した分、余裕も持てる
自分のやりたいことに向かって挑戦できるようになる、好循環に♬

ラジオに出演したり、甲状腺がんを体験して電子書籍を書いたり、きりかぶとどんぐりという、がんを経験された方の対話の場を始めたり…少しずつ、やりたいことに向かって行動に移せるようになってきました。

知識もコツも必要

とはいえ、やっぱり知識も必要。
向かいたい方向がわかっても、どの道を通ればいいのかを考えるためには、地図や知識も必要ですよね。

子どもが生まれて、ママだって初めてのことばっかり。
子どもとどう接したらいいかなんて誰も教えてくれない中で、手探りで毎日頑張っているお母さん…

講座の中では、「こうしなさい!こうしないとダメ!」をお伝えするわけではありません。
でも、参考になりそうな情報はたくさんお伝えします♬

残念ながら、子どもとの時間は有限
一生モノのコミュニケーションを学ぶタイミングは、早いに越したことはありません。

あなたやお子さんのことを考えながら、今あるあなたの心の中にある答えを一緒に見つけていきましょう!

すずきゆりこの
マザーズコーチングスクール講座
特徴5つ

特徴1
あなたの子育てのゴールが見つかり、子どもの可能性を広げ、「心の根っこ」の成長を育む接し方を学ぶことができます。
特徴2
テキストの中のエクササイズ(具体的な事例やあなた自身のこと)を一緒に考えていくことで、あなただけの1冊のテキストができます。
特徴3
ご希望の方には、議事録作成で定評のある、すずきゆりこの講座振り返りメモをプレゼント。「お話ししていたことを忘れちゃった…💦」そんな時、振り返るヒントにお役立て下さい☆
特徴4
お子さんがいても、自宅にいながら受講が可能です。ご自宅にお伺いしたり、オンラインで夜お子さんが眠った後に1~2時間ずつ分けてご受講いただくこともできます。※対面は甲府市近辺(他地域は応相談)
特徴5
受講後のフォローセッション(特別価格)もご用意しています。また、ADVANCE講座まで受講済の方が無料でご参加いただける、受講後シェア会(オンライン)を不定期で開催しています。受けただけで終わらせず、一緒に少しずつ変化を積み重ねていきましょう♬※受講者様のLINEオープンチャットもスタート★問いやお知らせを先行でお送りします♬
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

BASIC ベーシック講座
1

言葉を発する前の「心」と「思考」のバランスを学ぶ

お母さんの「心」と「思考」に焦点を当て、言葉を発する前の状態をより良くしていきます。
● 子育てのゴールとは? 
● 親の役割とは? 
● コミュニケーションが成り立つ条件 
● 言葉の内容が決まる背景 
● 「言葉」の土壌を育てるエクササイズ 
● 伝わる言葉を決めるエクササイズ
日時 1講座あたり2~3時間程度
教材 テキスト
料金 ¥7,000(税別)
※ テキスト代を含む


ADVANCE アドバンス講座

相手に伝える「言葉」そのものの選び方を学び身につける

子どもに伝わる言葉そのものに焦点を当て、言葉の選び方などを学び身につけていきます。
● 「見守る」コミュニケーションとは?
● 使ってはいけない子育てNGワード
● 自然な成長を邪魔しないためにすべきこと
● 「自己肯定感」を大きく育てるためのエクササイズ
● 子どもが本音を隠さない聴き方
● 子どもの学ぶ力や責任感を育てる会話
● 子どもに愛情が伝わる褒め方
● 怒ると叱るの違い

日時 1講座あたり2~3時間程度
教材 ベーシック受講時にお渡ししたテキストを使います
料金 ¥8,000(税別)


ADVANCEまで修了した方への特典

1.BASIC・ADVANCE両講座をご受講いただいた方に、トラストコーチング認定の修了証(ディプロマ)を発行しています。
※認定講師マザーズティーチャーの資格ではありません。認定講師トレーニングを受ける際は、受講の証として必要になります。

2.ADVANCE講座まで受講済の方が無料でご参加いただける、受講後シェア会(オンライン)を不定期で開催しています。受けただけで終わらせず、一緒に少しずつ変化を積み重ねていきましょう♬

3.ADVANCE講座まで修了後は、ニーズに合わせて認定ティーチャーを目指せます。
認定ティーチャーには様々なバックグラウンドを持った、多種多様なメンバーがいます。「子どもが好き!」「子育て世代をサポートしたい!」「子どもの未来のために」という思いで、一緒に成長を続けています。
余白(40px)

受講者さまの声

Eさん

コーチングを受けてびっくりしたのは、子育ての軸がブレブレだったこと。
今回学んだことを頭に入れて、日々子育てをしていきながら、明確にしていきたいと思いました。たくさん脳の中の引き出しを作っていこうと思います。

Mさん
今回、1番は、子供との関係を改善したくて受講させてもらいましたが、今後の子供との関わり方はもちろん、今まで気づかずに過ごしていた、自分の性格や考え方を知り改善策を発見でき、さらに、今まで気づかず口にしていた子供への声掛けを見直すきっかけになり、今回マザーズコーチングを受講させてもらい、とても良かったと思います。


Sさん
発する言葉が子供へ大きな影響を及ぼすことを再認識した。いいこともそうでないことも、母がかける言葉には責任があると、そう意識しながら言葉を選ぶようになった。

Mさん
とても楽しかったです。子どもにどう接したらいいかわからなかったのですが、こんな風に接したらいいのかもとイメージできてとても勉強になりました。
※ご受講のみなさま、ご感想掲載の許可をありがとうございます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
Tさん
親が子供に与える影響はとても大きなものだなと改めて感じました。
まずは自分を整えて、子供と接するときは余裕を持って、子供の考える力や経験させることを優先しながら信頼関係を築いていくこと。 色々あるけど楽しんで子育てしたいなと思いました。
Tさん
色々悩む時期でマザーズPlusを受講したことで「NGワード」を言っていたなぁと反省。そして「こうすればいいんだ!」と確信に変わりました。 約2年前のマザーズ本編では「こう答えていたよ」など事前に調べていてくれて、今の状態や気持ちと比べることもできて良かったです。 子育てのゴールを改めて考えたり、できていることできていないことの可視化もできました。
※ピンクのテキスト⇒マザーズコーチング+plus新設で、再受講してくださいました。
Mさん
子育て中盤なので、腑に落ちることや新たな気付きがたくさんありました。
 マザーズコーチングは、子どもだけのものでも親だけのものでもなく、どちらも対等に大切にできる講座だと思いました。
Hさん
ハピネスチャートがすごく良かったです。自分への気づきがあり、ティーチャーが出してくれた小さな一歩を踏み出すための宿題がとてもためになりました。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

こんな方にご受講いただいています

マザーズコーチングスクールは、子育て中のお母さんだけでなく、お子さんと接するお仕事をされている方々(幼稚園や保育園の先生、学校の先生、体操教室やピアノ教室の先生、塾の先生、看護師さん…)にも選んでいただいています。

子どものへの声かけや関わり方を、もっとよくしていきたい!
そんな方にもお届けしたい内容です。

コース紹介

※テキストの内容はほぼ同じですが、
本文の呼称や事例が異なり、

より馴染みやすく受講しやすくなっています。

マザーズコーチング
【ピンクのテキスト】
小学生以下のお子さんを持つ方、
子どもと関わる方、どなたでも
ペアレンツコーチング
【水色のテキスト】
お父さん、男性の方、
ご夫婦orパートナーと
ご一緒に受講される方へ
マザーズコーチング+plus
【黄色のテキスト】
小学生以上のお子さんを持つ方、
小学生以上のお子さんと関わる方、どなたでも
※ピンクのテキストよりも、事例が
少し年齢の高いお子さん用になっています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申込みから受講までの流れ

お申込みフォームにて、ご希望の場所や日時をお送りください。(第3希望~)
※テキスト手配のため、1週間以降のご受講希望日でご検討下さい。

日程確定後、お振込み先をご連絡させていただきます。ご入金後にテキストの手配をいたします。


オンラインの場合は、お手元にテキストが届きます。対面の場合は、当日お渡しします。


講座当日!
リラックスしてご参加下さい♬


ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくあるご質問

  • 子どもが急に体調を崩したらどうしたらいいですか?

    お申込み後、どうしてもご都合が悪くなった場合は、遠慮なくご連絡ください。
    その際は、キャンセルではなく日程変更にて承ります。
  • 一度に長時間の受講は難しいのですが、時間は分けられますか?

    マザーズコーチングスクール講座は、ベーシック、アドバンスで分けるのはもちろん、さらに時間で分けることも可能です。
    お子さまが寝た後の夜の時間も開講しておりますので、お気軽にご相談くださいね。
  • オンライン講座を受けたことがないのですが…

    無料アプリZoomを利用します。使い方は丁寧に説明させていただきますので、ご安心ください♬

    使いづらい場合には、SkypeやLINEなど他のアプリもご相談ください。
    小さいお子さまがいらっしゃる場合も、外出せずにご自宅でご受講いただけます。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

体験講座もご用意しています
~オリエンテーション講座~

「お母さんの関わり方」「見守る子育て」について一緒に考える90分。
オリエンテーション講座のテキスト付です☆
オンラインにて受け付けています。

・「すずきゆりこ」ってどんな人?
・どんな講座なの?ちょっと体験してみたい
という方も、お気軽にご相談ください。
2,200円(税込)

お問い合わせ

キャンセルポリシーをご確認の上、お申込みください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

プロフィール

すずき ゆりこ
大学で心理学を学んだり、子育て講座を受講したりしていたのに、娘が小学生になる頃には鬼ママに…
娘を追い詰める言葉をかけ、泣かせて、自分も嫌になり、悪循環・・・でも、怒ることをやめられない。
娘の「自分のことあんまり好きじゃない…」
という言葉に、「このままじゃダメだ!何とかしないと…」

そんなときに出会ったのが、マザーズコーチングでした。


【あなたをまるごと認めてワクワクしよう✨】
をテーマに、イライラを抜け出したい、自分のやりたいことに向かって挑戦したい、子どもに楽しんでいる背中を見せたい、そんな大人を増やしていきたいと思っています。
ABOUT ME
  • 山梨県甲府市在住(←夫の転勤で沼津市から引っ越し)、茨城県出身。小学生の姉弟の母。
  • マザーズコーチングスクール認定講師
    マザーズティーチャー
  • TCS認定コーチングスキルアドバイザー
  • ご縁のつながる場「きりかぶとどんぐり」主宰
    (がんを経験された方の対話の場)
  • 電子書籍「37歳お気楽ママ 甲状腺がんになる 上・下」出版
  • ラジオパーソナリティ経験(ママ夢ラジオ静岡・三島)
  • 現在、フォーカシングやインタラクティブ・フォーカシング(心理療法の技法のひとつ)の学びを深めています。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
メディアなど
37歳お気楽ママ
甲状腺がんになる【上・下】
Amazonにて発売中
全世代対応型
『あなたのガクブルを
応援するラジオ』

\ ガブラジ /
【stand fmにて放送開始】
自然の中での開講も
(山梨県での場所を探索中)
【きりかぶとどんぐり】
がんを経験された方との
対話の場を作っています
表示したいテキスト
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

SNS

お問い合わせはこちら

お気軽にお問い合わせください